王位戦挑戦者決定戦

世間は71期名人戦で盛り上がる中、コアなファンには
行方八段が初のタイトル戦の挑戦権を得るか?!
注目されていた54期王位戦挑戦者決定戦。
名人戦第5局を翌日に控えた5月29日、東京将棋会館で指されました。


その対局の初め6手までを観戦して来ました。
観戦条件は後述。


■観戦に至るまで
東西将棋会館でタイトル戦が指されることは稀です。
(対局者の方々、将棋会館に引き寄せて♪)
そういう意味では、挑戦者決定戦はタイトル戦みたいなもの。
公開対局は何度も生で観戦しているけど、そうではない対局を
ぜひ観戦してみたいと思いました。


自身の体調都合もあって、連盟に観戦希望をしたのは
二日前の27日月曜日。
王位戦決定戦を観戦したいのですが」
そう伝えた途端、連盟スタッフ明らかに動揺。こちらの詳細を言う間もなく
「新聞社に確認してみないと!折り返しでよろしいですか?」


もちろん私も、そんなに簡単に対局室に入れるとは思っていませんから、
正装じゃないとダメかとか、当日にこちらが発熱などした場合
観戦をドタキャン出来るのかとか… そんなことを確認してから
新聞社への確認をお願いしました。


王位戦は主催新聞社の数がもっとも多い棋戦。確認は大変かなぁ…
と想像しながらも連絡を待っていると、翌日の朝、連盟から
「了解が出ました♪」
と嬉しい電話がありました。


両対局者にも事前連絡しておく、とのことだったので、
この時点でお二人も許可くださったのかも知れません。
私が前日から準備?でルンルンになったのは言うまでもありません。


過去にも王位戦新聞社のうちの某にはお世話になったことがあります。
新聞社によって温度差があるように感じますが、本当に感謝☆


■いざ観戦
前日からルンルンだったと書きましたが、それは子供の遠足の類ではありません。
対局者にとっては挑戦権を取るか取らないかの大事な場面。
本来ならマイペースで臨むところに、部外者が紛れ混むのですから
こちらも邪魔にならないように最大限の配慮が必要です。


連盟に確認依頼したとき、
「赤い服で来るなとか、対局者と目を合わせるなとか、そういうルールあります?」
と聞いたほどです。


当日は開始15分前に会館へ行き、10分前には対局室に入って、
対局直前に入室するであろう対局者を待つことになっていました。


東京将棋会館の対局エリアには、イベントで何度か入ったことがあるので
他のフロアとは全く違う雰囲気であることは承知していました。
その佇まいに今さら緊張することもありませんでしたし、
「特別対局室」が今回の会場であることにも驚きませんでした。


が!何が驚いたって!


特別対局室の前室まで入って中を確認した連盟スタッフが、私を
廊下近くまで連れ戻し、小声で
「(私のための)座布団が無いので、待ってください」


スタッフが対局室入口の端っこに座布団を持って案内してくれたとき、
そのすぐ後ろに床の間があったので、私はそっちが上座かと思ってしまい、
「上座にですか?」
と聞いてしまいました。
本当は違うのに、スタッフは「うんうん、早く座って!」というアイコンタクトを
送って来たのでした。


じゃあ、と入室してみると!
部屋中央の盤の向こう(上座)に、佐藤九段が和装で
集中モードに入っているではないですか!!


思わず尻餅をつくか、廊下まで転がり落ちるかしそうなほどに
驚いたのですが、ぐっと堪えて、何事もなかったかのように
座布団に乗りました。


部屋には他にも記者の方々とか何人か居たのですが、
佐藤九段の集中モードから放出される緊張感は強烈で、
脚は崩していいと言われてたのに、とても崩せる余裕はありませんでした。


時刻はどんどん過ぎるのに、行方八段はなかなかいらっしゃらない。
私はただひたすら無表情を装いながら、佐藤九段にエールの念を
送るしかなかったです。
このときの対局室の緊張感は、できればもう体験したくないほど
強烈なもので… 正直に申しますと、この日は胃腸を壊しましたw


中継ブログによれば行方八段が入室したのは3分前。
入るなり席に就き、駒並べが始まりました。
記録係?がお茶を淹れようとしたら、行方八段は
「お茶は要りません!」
とキッパリ。イベントなどで話す時とは全く別人な感じ。
あの特有の、ふんわりした温かみに包まれた印象は皆無でした。


行方八段はほぼ背中を向けるかっこうになりましたので、表情は分かりませんでした。
駒並べが終わって振り駒になる頃、ようやく鞄から荷物を取り出す行方八段。
水か発泡水か、酵素水か?は不明ですが、その鞄から出てきたペットボトルは
もう半分、空になっていました。
そのペットボトルだけで、いかに行方八段も緊張していたかを
伺い知った気がしました。


■対局開始
「振り駒です」


毎回、なんであんなに振るのかな〜と思うほどカラカラと歩5枚が鳴って、
今局は綺麗に5枚が宙を舞いました。
「と金が4枚です」


佐藤九段の先手を願っていた私にはちょっと残念な響きでした。
このとき微妙ですが、佐藤九段も表情が変わったように感じました。
「行くぜ!」という感じから「出方次第だなぁ」という感じに。


予定時刻を過ぎているとかで、対局はすぐに始まりました。
「7六歩」のあとの手を予想し始めていた私は、行方八段がなかなか初手を
指さないのは、ありがちな精神統一かと思っていました。


が、初手は「2六歩」。
それを見て佐藤九段、軽くうなずきました。
流行の戦型には疎い私(いや、プロ棋戦全般、わけ分かってないけど)は
これは戦法がいきなり絞られてくる一着ではないか、と思いました。


後手△3四歩。これに先手▲7六歩。 そして私的には想像もしていなかった
後手一手損角換わり。
それって後手にとっては難しい将棋になるんじゃなくて?という印象を
まだ持っている私だけど、このときの佐藤九段は「行くぜ!」表情に戻っていて
次の△4二銀以降が楽しみになりました。


■観戦の条件
で。この6手目が差されたところで、連盟スタッフから合図があり、私は対局室から
追い出され 出ることになりました。


観戦の条件は、連盟公認のどこかの支部に属し、かつ特別会員将棋世界会員の必要が
あります。
その特典を使っての観戦だったわけです。が、連盟スタッフに
「挑戦者決定戦を指定された方は初めてです」
と言われました。
まぢですか?? また私は無知を武器に、プロ棋戦の敷居を平然とまたいだのでしょうか??


どちらにせよ、新聞社や対局者に事前確認とか、多方に手間をかけさせてしまったのは事実。
良い子は真似しないほうが良いかと思います。
ただ、対局直前の緊張感は、なかなか感じる機会はないと思います。
挑戦者決定戦なんてど迫力の対局を指定しなければ、一度、実感してみるのも良いかも。


■挑戦者は。
行方八段に決定しました。最後の熱い1分将棋は、さすがに生観戦できません。
というか、自分のためにも、そんな現場には居ない方が良いです。



佐藤九段が発信していた緊張感をまともに受信してしまった私は、それから復活まで
5時間を要しました。
2時間は歩き回って気を散らし、あとの3時間は自分の専門分野に没頭です。
でも「ここなっつさん、今日疲れてません?どう見てもやつれてますよ」
そう言われてしましました。
没頭とか言いながらも集中力に欠けるし。


将棋って文化的なゲームだけど、やっぱり戦争なんだよ…そんな印象を抱きました。
本当に、人生にあるかないかの貴重な経験になりました。

羽生さんは天才

羽生さんは将棋の天才だと思う。
他のジャンルの才能ももちろんお持ちなのだろうが、私に知り得る範囲で
将棋は絶対に天才だと思う。


でもずっと、羽生さん本人は将棋の才能について聞かれると
「好きでい続けられること」
みたいな答えしかしない。


もちろん、百手詰を延々解き続けたりとか、そんなんは
「好きでも苦しいでしょ!」と思うけれど、それを止めずにいるのは
才能だと思う。
そして羽生さんがあんなに強い理由には、とても熱心な研究があるからで、
天分だけでプロのトップに立っているとも思わない。


しかし。やはり将棋を指すに当たって、プロとして戦うに当たって、
何らか必要となってくる才能を持ち合わせて生まれてきたと思う。


だからなんとなく、少なくとも羽生さんを尊敬している人達が
「羽生さんは天才」
と発言するのを控えているのは、私にとって居心地が悪かった。
本人がなんと言おうと、将棋に必要な多くの才能を持ち合わせて、
実績残してる天才でしょ!


だから加藤九段の著書を読んで、もうスッキリしたと言うか♪
そうそう、そうこなくっちゃ!


先日、朝日アマ名人戦の応援に行った際、立会人である
加藤九段に率直に感想を言った
「めちゃくちゃ面白かったです!」


加藤九段は、
「私が自分で自分を天才と言っているわけではないけど」
と何度も繰り返されていた。


そう、羽生さんも同じで、自分で自分を天才だとは思ってないのかもしれない。
でも、間違いなく、羽生さんは天才!

ツイッター支部会に行ってきたよ♪

将棋を指せる状態ではなくなって、2月からツイッター支部会への参加も
自粛していました。


自粛宣言した直後に、次の指導は木村八段!と知って
悩みに悩みぬいたのですが(涙。涙)自粛しました。


大和証券杯観戦に行ったとき、ツイッター支部仲間から
「次の指導はみっくん(佐藤王将)だよ」
と知らされ!
木村八段の指導にも行けなかった私が、佐藤王将の指導に行けるのか?!
葛藤に葛藤を繰り返し、支部長には前日まで返答を待ってもらい、
「やっぱり、みっくんを間近で見たいので行きます」と
連絡しておきながら、NHK杯を見ているうちに具合が悪くなってきて
やっぱりドタキャンか?と苦悩し…


佐藤王将とは何度かお話したことはあるのですが、とても
雑談とかそういう雰囲気ではなく。
それに比べ、ツイッター支部会のアットホームな、どうやったって
雑談にしか見えない空気は、もうプロ棋士とファンの敷居は皆無だよね、
という感じで。


その空気を知っているがために、ドタキャンなんて死んでもイヤだ!と。


行ったときには、もう指導対局が終了し、次のプログラム、大盤解説
始まるところでしたけどねw


大盤解説大和証券杯決勝の対郷田九段戦でした。


将棋そのものは木村八段の解説を聞きながら見ていましたので
どういうものだったのか分かってはいたのですが、
指しているご本人がどう読んで、どう感じて戦っていたのかは
おおいに気になるところ。


聞いてよかった♪
私が「あれはどう思って指したんだろう?」と思っていた場面は
実は強気で指されていたことが判明。


支部長が
「聞き手の甲斐女流が、佐藤王将の序盤は全くわかりません、と
 言ってました」
と言うと、佐藤王将笑って
「私もわからないときがあります」


ツイッター支部ですから、なにか発言したらすぐに呟かれてしまう
リスクは重々承知されていたと思います。ですが、
それでも、ふだんは聞けないようなお話をいっぱい聞けました♪


そして… これって書いていいのかなぁ。


ツイッター支部会のあと、打ち上げのようなものがあります。
指導棋士は、半ば強制的に連行されます。
ちなみに打ち上げといっても、基本、酒なしです。


そしてそこで、信じ難い棋士応援を披露します。
なかでも佐藤王将への応援は、下手すると本人を怒らせるかも?
というほど過激なもので。


それを2月に見た木村八段は
「ぜひ本人に見せて。喜ぶと思います」
と言ったとか言わないとか。


この後押しがなければ、ちょっと佐藤王将ご本人の前では
披露するのがためらわれる、それくらい派手な応援です。


明日が対局というのに、この打ち上げに連行される佐藤王将。
最初は何が始まるのか見当もつかない、というご様子で、
迷惑そうでもないけど楽しそうでもない、という感じでした。


しかし、徐々にその刻は迫り。次第に盛り上がっていくものの。
土壇場でひるんで「やっぱり、やるの?」と言った私に、
支部長は一言、
「仕方ない」


この「仕方ない」は、ここまで来たら、もうやらなきゃ
かえって佐藤王将に失礼だぞ、という意味です。


で、問題の応援披露になったとき。
佐藤王将の表情が見える位置には居なかったのですが、
鏡に映った横顔からして、どうやら大ウケだったご様子!
いや、たぶん、他にも棋士がいたら
「え、ちょっと待ってよ!」とか
「やりすぎでしょう、これは!」とか
仰っていたような気がします。


でも、こちらも捨て身で応援しているのはご理解いただけたようで
ひとしきり笑ったあと
「今後も期待に沿えるような将棋を指したいと思います」
と笑顔で応えてくださいました。


酒が入ってなくて、よくあんなことができたなぁ、と
我ながら…たぶん他のみんなも思っていることでしょう。


たぶん、私の今年一番のハプニング(?!)になりますね。


って… 支部会員でない方には理解できませんよね。
ということでバラします。
応援のエールの中で、全員で声を揃えて言いました。
「ヤスミツ、ときどき変態序盤!」

2012年の夏

かつてない不調に襲われ、指す将棋はおろか、観る将棋すら
ままならぬ状態です(涙)


春の職団戦もNEC応援団長として観戦に行くはずだったのに
あまりの不調に、NEC広報室の方からも
「無理しないで〜」とお見舞いの言葉を頂き、自粛。


優勝してんじゃん!!
野田総理のうち(!)に優勝、おめでとう。
これで歴代総理大臣杯皆得はNECだけですね。


全日本選手権(リコー杯)にも出場してるし。


プロ棋戦も、王位戦第一局の大盤解説に行ったきりでした。
が。
先日、運良く大和証券杯勝戦大盤解説抽選に当たり、
這うように行って来ました。
レディースセミナー仲間が事前に声をかけてくれたので、
ドタキャンしにくくなって、それが功を奏した、とも。


解説は木村八段、聞き手甲斐女流。
決勝は佐藤王将と郷田九段。
「ここなっつが行かないはずないよね」とセミナー仲間。


先手は佐藤王将。
佐藤王将の序盤は理解不能ですから、先手だとなおさら、
不可解さの魅力が光りますね。


持ち時間を使い果たして、30秒将棋になってから、ようやく
開戦か?という感じで、あとはどっちが最後まで間違わず、
より強く攻めを繋げるか!という激戦でした。


木村八段の解説も、木村八段のサービス力が発揮されて、
観戦を盛り上げに盛り上げました。


前からそうなんですが。
ど素人の私でも絶対に読めない手が木村八段には見えます。
例えば。


郷田九段が佐藤王将の王様のすぐ近くに金を打つ。
防御しなければならないので、佐藤王将は盤上の金を
郷田九段の金にぶつけるように「寄せるしかない」です。


とても自然な、ど素人にも分かる手です。しかし木村八段は
「寄せるのは金ですよ。王様寄せたら大事件ですからね!」


王様寄せたら王手です。トン死と言うにもひどすぎる。
オウンゴールですね。
そんな手はね、想像すらできません。
この状況でそんな手が見える木村八段の解説は本当に面白いです。


で、観れば面白いと分かっていながら、その後にケアを徹底しないと
ぶっ倒れる今は、なかなかイベントに参加表明できません。
ツイッター支部会に行きたいんだけど。
例え指導でも、今の私に対局は無理です。


先々週、一手詰め問題を解いていたら、間違えました。
一手詰めなのに!?
ショックでやめました。
今は、自虐的に将棋をするときではないですね。
プロのスランプとか、そういう試練とは違うのですから。


あー、ブログがまとまらない。

甥と駒

職団戦のとき、勢いで買ってしまったプラスチック駒を
ねこまど風呂敷と一緒に、アトリエに持って行っていました。
アトリエに遊びに来た2歳半の甥、入るなり駒を見付けて
「これで遊ぶ!」


うーん。やはり男の子は将棋に脊髄反射するんだろうか?


充分なスペースが無いなりに、駒と戯れる甥。


散々いじくり回した挙句に、彼の作った作品はこちら。


まぁ、駒を投げたり引っかき回したりしないだけ良いかw
というか、駒で円を作るのは難しいのでは?(おば馬鹿w


ところが、その一週間後、再びアトリエに遊びに来た甥は
「駒持つよ、見てて!」と
人差し指と中指で駒を持って、上手にパチリ。


駒の持ち方は初回に来たときに私が教えたもの。
一週間、まったく駒を触っていなかったのに、もう置ける!


「おっきくなったらパッチンする人になる?」
してやったり声で言う私に、甥はあっさり
「やーだー」




第100回職団戦

NEC応援団長として、今回も応援に行ってきました。


本当は記念すべき第100回は春の予定でした。
しかし震災直後で、春大会は中止になったのですよね。
結局、秋の大会が第100回になったのですが、
東京武道館より東京体育館の方が大きいですから、
かえって良かったかも!


100回には連盟所属の女流棋士がAクラスとBクラスで
出場することが宣言されていました。
そのためか??
朝から観戦者が多かったように思います。


女流棋士、強かったですー!
よく考えれば当たり前かもしれませんがw
でもAクラス、Bクラスはアマチュアでもかなり強いですから、
女流棋士が本当にどれほど強いかって、見せつけられた感じです。
負かされたチームは残念でしたでしょうけど、
プロと対局できたのですから、やはりくじ運が良かったのでしょうね!


午後の指導対局の時間になると、もう有名棋士が会場にたくさん!
参戦しない女流棋士もいっぱいでしたし、
指導対局の男性棋士も、これでもか、って人気棋士が勢ぞろい。
都内別所では羽生二冠vs渡辺二冠というビックイベントがあったのですが、
それでもかなりのファンが千駄ヶ谷に来てた感じですね!


私が愛してやまない佐藤九段と木村八段もいらっしゃってました♪
今年は夏に救急外来のお世話になったり、そのために給料激減だったりで
大盤解説にも行けないことが多かったですから、
お二人の指導対局を見学できるだけで幸せでした♪


駒が落ちてる上に、すぐには攻めず、それでも最終的には勝ってしまう、
あの華麗な指導っぷりは見応えアリです!
あれ見てると「将棋って簡単でシンプルだな〜」と思う


のですが。
今日はNEC将棋部の方に稽古をつけて頂きました。
自力でどうにかなったのは、最後の3手詰めくらいで(涙
なんであんなに簡単な筋道が読めないのかと、自分に聞きたい!
その場面を佐藤九段に見られてしまったので、赤面ものだったのですが
幸い序盤で、悪手ではなかったようで良かったです。


残念ながら、今回NECチームは奮いませんでしたが、内容の濃い将棋…
というのが、やっと自力で見れるようになってきたので
大満足でした。


ところで。
アトリエには将棋盤を常設しようと思っていたところ、間取りの関係で
不可能と判明。まぁ将棋くらい自宅でやりましょう、と思っていたのに、
会場には「ねこまど」のアンテナショップが出ていて、
前から欲しかったプラスチック駒を、衝動的に買ってしまいました。


[rakuten:nekomado:10000025:detail]


駒はもう持ってるのに! 2セットあっても仕方ないのに!
これはもう、アトリエにも将棋セット置けと誰かが言っているのでしょうか!



こうなると盤はもちろん「ねこまど風呂敷」ですよね。


[rakuten:nekomado:10000016:detail]


私が持っているのは、この ↑ 新色ではなく、紺ですが。


しかし、将棋は見るだけでも疲弊しますね。集中し過ぎるのか?
そうと分かっていても、次回も応援に行こうと思うここなっつで
あります。

竜王が自然体すぎる

竜王と言っても渡辺竜王のことです。


羽生を負かせる天才児 と言われたほどの天才ぶり。
その予言は的中したり(しなかったり)。


にも関わらず、羽生二冠ほど顔が知れないのはなぜか?
これは純粋に疑問。


この夏、体調不良のために朝はバスで通勤する。
千駄ヶ谷を8時〜9時過ぎのあいだに通過する。
たまに「棋士はいないか?」と外を見るのだが、
発見したのは、横断歩道でポツンと信号待ちする渡辺竜王


スーツを着て鞄を持って、なんとも、サラリーマン風な。
将棋界に旋風を巻き起こしている人物だなんてことは・・・
千駄ヶ谷駅前でも分かられないようなのである。


数日後、この日の対局表を見てみたら、なんと
羽生二冠と対局の日でしたw


そういわれてみれば、渡辺竜王の周囲には人が立ってなかったなぁ
「近付くな」オーラでも出ていたのだろうか?!
対局なんだろうなぁとは思ったけど、それにしても
自然体すぎるw
バスでなければ、思わず話しかけたかも???