5. リアルタイム観戦の始まり

梅田さんの観戦記(8)より

 私はここ奥出雲の対局室横の控え室という現場にいながら、パソコンに向かい、東京の将棋会館で行われているライブストリーミング大盤解説会があまりに面白くて、それをしばらく見ていた。そしてふと我にかえって思った。これは何かが根源的に変わったのだと。昔はここ(控え室)でしか経験できなかったこと以上の楽しさが、ここにいなくても、ウェブ経由で経験できるということなのだ。なにしろ私は、現場にいるのにもかかわらず、ライブストリーミング大盤解説会を観ていたのだから……。それも若手棋士たちの自発的な試みを、連盟と主催紙が応援し、将棋ファンが大いに喜ぶという、とてもいい流れで、それが実現されていたことも素晴らしかった。


http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2010/06/8-efcf.html


ウケる♪


検討室に居ながらストリーミングを観てるw
もったいないような状況ですね☆ でも確かに、それほど面白い
大盤解説でした。
遠山四段も表現しているように、若手プロ棋士の、たぶん普段の
検討室での様子が「ダダ漏れ」な感じなのでしょうねw


先日は書けなかったのですが、週刊将棋に載ったので明かしますと
「朝日アマチュア名人戦」のとき、検討室で私たち素人向けに
検討内容を丁寧に解説してくださったのは飯島六段です♪
このときは他にプロ棋士は加藤九段しかいらっしゃらなかったですから
飯島六段もストリーミングほどくだけた話し方をしていませんでした。


その差が分かるだけに、このストリーミングがいかに素っぽいらしいのが
嬉しかったです。
しかもチャットで質問がどんどん来る。まさに検討室で私たちが
首をかしげると飯島六段が答えてくださったのが、ネットで実現して
いますね♪


それにしても、これは充実しすぎです(笑)
観戦してて時間を忘れます。休職してなかったら、これが観れず
悔しかっただろうなw


明日はリハビリもオフです!将棋酔いは明日解消します♪