将棋塾行ってきましたレポート

将棋塾のレポートはなんだか続かない気がするので、次回からは
別カテゴリーにします。また余計な一言を付けたカテゴリー名考案中。


おさらい
大前提として私は将棋嫌いで、それゆえに将棋苦手です。
手の意味を考えるぅ? 私には絶対に向いていない行為です。
もう数十年、駒にも盤にも触っていませんでした。しかし
梅田望夫氏が将棋大好き。著書、ブログのはしばしに将棋が引用されます。
さらに2008年6月、棋聖戦第一局のネットライブ観戦記を書かれました。
梅田大ファンの私が、これを読み逃すはずがありません。
そこからさらに遠山棋士のブログとの出会い等、いろいろあって
なぜか将棋塾へ入塾。


この経緯、忘れてくださるなw


今日の午前は臨時出社
朝8時から、私の移動先となる部署(山手線内某所)に大きな荷物の搬出。
タワー型パソコン20台以上、キャビネットもろもろ。朝から汗だく。


昨日夕方、急きょ臨時出社が決定。朝8時前に来いとのお達し。
ここ:「わかりました。でも午後はダメです。将棋塾行きますから!」
一同:「将棋塾ぅ?? なんで? 将棋好きなの?」
ここ:「いいえ、嫌いです」←決まり文句


竜王戦のポスター
将棋会館セミナー会場が開くまで廊下で待っていたら、竜王戦
ポスターが貼ってあるのに気付きました。 真っ赤な・・・・。
そこへ不成の銀さんが登場。


竜王戦のポスター、なんかイメージ違いません?」


「派手ですね」


「羽生さんが渡辺竜王の写真よりちょっと下なのは、挑戦者って意味?」


「あんまりパリって感じじゃないですね。青とか白も使って欲しかった」


「まるで…」


 中 」


ということで。ネット上探したのですがポスター画像発見できませんでした。
将棋会館に行って見てくださいw


将棋指導もろもろ(伊藤四段、天野三段)
今日も先生は王と歩のみの指導対局。これを十枚落と言います。
ふむふむ。


先生の歩のうしろに金が控えています。が、歩がにらめっこしました。
先生の歩を取ると、自分の歩は先生の金に取られてしまいます。はて…
「取られたらいけません。常にチャラを維持しましょう」と天野先生。
で、ただ取りされないように自分の歩を指しました。金で取られました。
ふむふむ。


自陣を囲うまでは私の手は決まっています。少し余裕があったので
隣の不成の銀さんの盤を覗き見。どう指しても駒が取られてしまいそうな
難しい局面。私には、唯一金が進んでもいいのではないかと思った箇所あり。
「そこには指さないんですか?」
「金はあまり自陣からお出かけしない方がいいの。銀はお出かけOKだけど」
ふむふむ。


「桂馬は頭に歩を指されると逃げられないでしょう?
 これを『桂馬の高とび歩のえじき』と言う格言があるの」
ふむふむ。


どうやって攻めて良いか悩んでいました。
伊藤先生「飛車角は成るように、こっち(相手陣)に出てきましょう」
天野先生「銀、桂馬も攻める駒に使いましょう」
ふむふむ。


1局目をまた優しく勝たせてもらいました。
「あの角が成ったのが良かったですね」と伊藤先生。
ぇ? ( ̄− ̄; いつ成ったっけ?
伊藤先生がそのときの盤面に駒を並べ直していきます。
えーと。。
どうしてそのときの他の駒の位置まで覚えていられるんですか?
しかも伊藤先生、私も含めて10名と指しているんですよ?
プロ、恐るべし!


1局目が十枚落に対して、私は高美濃囲い。
2局目が九枚落右金に対して、私は穴熊。習ったことしかできません(汗
伊藤先生「九枚落ちに穴熊は手数が多すぎます。そこまでしなくて良いでしょう」


指導頂いたあとに、またレディースの方々にお茶に誘って頂きました。
不成の銀さんより「十枚落ちであんなに囲むことないよ」
新しくご紹介頂いたNさんとNさん
「えー?!穴熊とは聞こえてたけど十枚落だったの?それはやりすぎw」
・・・ふむふむ( ̄− ̄;)


Nさんよりブログの書き方の指導あり。
「将棋は指す。囲碁は打つ。駒台から駒を取るときだけ『打つ』と言う」
・・・ふむふむ( ̄− ̄l||


やべぇ。。こんなに教わったら今まで「素人だから許せ」とめちゃくちゃ
書いてきたブログも許されなくなってくる(笑)


棋譜の書き方を習う
不成の銀さんに棋譜の紙をもらって、伊藤先生、不成の銀さんに書き方を
教えて頂く。
大盤解説を聞いてるときは数字で言われても頭ん中で場所特定できたのに
いざ自分の棋譜を書こうとすると、何筋・何段、数えないと分かりません(汗
伊藤先生
「その2六歩、全然ちがいます。まず歩じゃないし。6七飛です」
ぐぁ Σ( ̄□ ̄!!


ブログやってます
終わったあとにお茶に誘っていただきました。NさんとNさんとは
初めて?だったので、名刺を交換しながらご挨拶。
ここ:「私、ブログをやってるので、、」
両N:「知ってる知ってる♪ここなっつさんでしょ?!」


Σ( ̄□ ̄!! ど、どうして?


一同:「だって、koyuさんのコメント欄のHNにリンク貼ってあるじゃん♪」
・・・orz そうだった・・・


悪いことはできねぇ*1


76世代
2局目は九枚落の分際で、とても時間をかけてしまいました。
諸先生方、すみません。20分もオーバーしてお待たせしてしまいました。
(不成の銀さんも待っててくださってありがとう♪)


伊藤先生に「家で練習するとしたら、どういう方法がいいですか?」
時間はとっくに過ぎてるのに聞いてみました。
「ネットつながってますか?」
ということで、練習用のサイトを教えていただきました。
今どき普通の会話かもしれません。が。


もし伊藤先生より20歳年上の棋士に伺ったら、なんとお答えになるでしょうか?
76世代よりも上な羽生さんに伺ったら、ぎりぎり練習用サイトを教えて
くださるでしょうか? ただし、羽生さんは練習用の著書も多いです。
今日の内容の中で、一番印象的で、一番考えさせられる指導でした。


つまりネット使う私も76世代ってことでお願いしますwwwww

*1:してません